本記事では、Xiaomiの電源が入らなくなった際の原因と対処法を解説します。
使用中のXiaomiの電源が急に入らなくなって困っている、Xiaomiの電源のオン・オフがスムーズにできないことがある等、お困りの方はぜひご一読ください。

\お電話・メールで修理可否や費用をご案内/
修理のご相談・ご依頼はこちらXiaomiの電源が入らなくなる主な原因5つ

Xiaomiの電源が入らない主な原因は下記の5つ
- 充電が切れている
- バッテリーが劣化している
- 本体が熱暴走を起こしている
- ソフトウェアのトラブル
- ハードウェアのトラブル
次項からそれぞれ詳しく解説します。
充電が切れている
端末本体の充電が切れている・不足しており、Xiaomiの電源が入らないことがあります。
この場合は、まず充電をしっかり行い、再度電源を入れ直してみましょう。
バッテリーが劣化している
端末本体のバッテリーが劣化していると、充電がスムーズにできず、電源のオン・オフに不具合が発生することがあります。
Xiaomiに限らずスマホに使用されているリチウムイオンバッテリーの寿命は約2年。
使用中のXiaomiを使い始めて2年近く経っている・2年以上経過している場合は、バッテリーの劣化による電源の不具合かもしれません。
本体が熱暴走を起こしている
Xiaomiを使用している環境が影響して、電源がつかないことがあります。
スマホは精密機器です。
極端な暑さ・寒さに弱く、真夏の炎天下での使用となると熱暴走を起こす可能性も。端末本体が熱を持ち、正常に作動することが困難になります。
ソフトウェアのトラブル
OS・システム関連のソフトウェアの不具合によって、Xiaomiの電源が入らないケースも。
電源は入ったものの、立ち上げ画面でフリーズする・Xiaomiのロゴは表示されがチカチカするといった症状がでます。
ハードウェアのトラブル
長年使用しているXiaomiの場合、電源が入らない原因がハードウェアのトラブルである可能性も高いです。
スマホの基板には、たくさんの部品が使用されていますが、そのどれか一つでも不具合を起こしていると、スマホが正常に動かなくなることがあります。
落下させたり・水没させたりした覚えがなくても、長年使用している端末の場合は、ハードウェアの故障も考えられるので注意が必要です。
Xiaomiの電源が入らなくなった際の対処法4つ
Xiaomiの電源が入らなくなった際の主な4つの対処法は下記の通り。
- 再起動する
- 充電を試す
- リカバリーモードにする
- スマホを使用する環境を整える
次項よりそれぞれ詳しく解説します。
再起動する
Xiaomiの電源が入ったものの、画面がフリーズして動かなくなってしまっている場合、まずは再起動をしてみましょう。
★Xiaomiの再起動の手順
▼電源ボタンを10秒以上長押し⇒電源をオフに
▼しばらく放置し、再度電源ボタンを10秒以上長押し⇒電源をオンに
★上記の流れで再起動を行ってみてください
充電を試す
Xiaomiのバッテリーがほぼない・まったくな状態になっている場合は、充電をしましょう。
バッテリー残量がほぼない状態で充電をしても、スクリーンは点灯しませんが、LEDは赤色に点滅するので、点滅の有無でしっかり充電ができているか確認してください。
★Xiaomiの充電の流れ
▼端末本体に充電器を接続
▼数分間待ってから電源ボタンを長押し
★Xiaomiがスムーズに起動するかチェック
スマホを使用する環境を整える
Xiaomiを使用している環境が極端に暑い・寒い場所なら、まずその環境から離れましょう。
とくに夏場の炎天下でのスマホの使用や直射日光が当たる窓辺や車内にスマホを放置しておくことは危険です。
端末本体が熱を持ち、熱暴走を起こす可能性が高いです。
発熱や湿度は故障の原因にもなるので、スマホを使用する際の室内・室外の環境にはご注意ください。
リカバリーモードにする
リカバリーモードにするとXiaomiの不具合が改善する可能性が高いです。
ただし、リカバリーモードはスマホを工場出荷時の状態にすることになるため、データがすべて消去されてしまいます。そのため、データのバックアップを取っていない場合は注意が必要です。
★Xiaomiのリカバリーモードをオンにする手順
▼電源ボタン+音量を上げるボタンを同時に長押し
▼Xiaomiのロゴが画面に表示されたら電源ボタンをはなす
★この流れでリカバリーモードに入ります
▼リカバリーモードに入ったら「データの削除」をタップ
★「すべてのデータを削除」をタップ⇒システムを起動
Xiaomiが故障した時の修理先

正規店
使用中のスマホのメーカーに直接依頼すれば、純正品の部品を使って修理してくれることはもちろんですし、Xiaomiスマホに詳しいスタッフが修理を行ってくれるので安心です。
▼Xiaomiサポート公式
Xiaomi Japan | 公式 |
キャリアショップ
対面でスマホ修理の相談がしたい方は、契約しているキャリアに修理を依頼するのもいいかもしれません。
大手キャリアの場合、店舗を構えていることがほとんどなので、ショップに行ってスタッフに相談することができます。
また、キャリアが提供するサービスを利用すれば、修理費用を抑えられる可能性もありますよ。
「ネットや電話での問い合わせは苦手」「キャリアの保証サービスを利用したい」という方には、キャリアショップがおすすめです。
第三者修理店
スマホの修理費用を抑えたい方、修理時間を短く済ませたい方にオススメなのが、第三者修理店。
多くのショップが正規店やキャリアでの修理費用よりも安め・短時間での修理が可能です。
また、駅から近い立地に店舗を構えていたり・商業施設内に店舗を持っていたりするので、仕事や家事の合間・外出時にサクッとスマホ・携帯の修理を依頼できます。
Xiaomi本体の故障修理はスマホ修理王にご依頼ください!
本記事は、<Xiaomiの電源が入らない!原因と対処法を解説します。>と題し、Xiaomiスマホの電源トラブルの原因、その対処法を解説してきました。
Xiaomiの電源が入らなくなってお困りの方は、この記事内であげた方法を試してみてください。
「色々試してはみたものの、ちっともよくならない」
「なんだかスマホの調子がわるい」
そんな場合は、一度使用中のXiaomiを修理に出してみませんか?
国の厳しい基準をクリアした業者のみが登録される「総務省登録修理業者」として、数十万台以上の修理実績を持つスマホ修理のエキスパート『スマホ修理王』なら、安心・手軽にスマホを預けられますよ。
▼Xiaomi修理の詳細/スマホ修理王
Xiaomi修理 | スマホ修理王公式
スマホ修理王が選ばれる主な理由
データそのまま・即日対応
データの初期化なし・即日対応で修理時間は最短30分〜!
修理後も、最大3ヵ月の無料保証付き・アフターフォロー付きで安心感抜群。
修理内容によりますが時短での対応が可能です。
「なるべく早くスマホの不具合を直したい」
そういった希望をお持ちの方におすすめの修理店です。
郵送での修理受付が可能
スマホ修理王の実店舗は多くの場合駅から5分圏内でアクセス良好。
また、店舗への持ち込みだけではなく、郵送での修理受付体制も万全です。
郵送での修理受付は全国対応が可能なので、生活圏内にスマホ修理王がなくても修理に出せます。
公式サイトから修理・申込依頼の手続きを済ませればOK!
修理後の返却も郵送での対応が可能なので安心してください。
「時間がなくてなかなか店舗には行けない」
「近くにスマホの修理先がない」
といったお悩みのある方でも、郵送での修理依頼が可能なスマホ修理王なら、気軽に依頼できますよ。
スマホ修理の老舗
2010年からモバイル端末の修理業者として事業を展開しているスマホ修理王。
第三者修理店の中でも歴史があり、修理実績は数十万台以上!
総務省の登録修理業者に登録されているため、修理技術や個人情報の取り扱いに関しても安心。
部品代・作業代込みの、わかりやすい価格もスマホ修理王が選ばれる理由のひとつです。
「相談だけ・見積もりだけしたい」という方も大歓迎!
スマホ関連でお困りの際は、お気軽にご相談くださいね。
\お電話・メールで修理可否や費用をご案内/
修理のご相談・ご依頼はこちらこの記事の監修者
1983年大阪府生まれ。OA機器販売営業、インターネット広告代理店のマーケティング職・新規事業開発職などを経て、2015年4月 株式会社ヒカリオを同社代表と設立。iPhone修理事業の担当役員として商業施設を中心に延べ14店舗(FC店含む)の運営に携わる。2019年7月 iPhone修理事業の売却に伴い株式会社ヒカリオを退職。2019年10月 株式会社フラッシュエージェント入社。「スマホ修理王」の店舗マネジメント及びマーケティングを担当。2020年4月 同社取締役に就任。

「スマホの調子が悪いけど、壊れているかはわからない…」などなど、お気軽にご相談ください!
お問い合わせ頂いたあと、不具合・修理内容や費用をお伝えしますので、
その上で修理を依頼いただくかどうか検討いただけます。
修理は、店頭・郵送 にて受け付けています。

各不具合症状ページでは、修理メニュー詳細と端末ごとの修理料金をご確認いただけます。

スマホ修理王は、2010 年にメーカー以外で初めて修理サービスを提供し、全国 25 店舗で年間 50,000 件以上の修理実績を持つ「総務省登録修理事業者」です。

安心の総務省登録修理店
部品の安全性や個人情報管理など、総務省の厳格な基準をクリアしています。

業界最高峰の技術と実績
他店では対応不可の難修理にも対応しており、公的機関からの修理依頼も多数あります。

ガラケー・古い端末修理
他店では対応不可の難修理にも対応。
ガラケーや古いスマホの修理もお任せください。基板修理にも対応しています。

高品質・豊富な部品在庫
多くの機種の修理に応えるため、厳しい品質管理基準に基づき豊富な部品在庫を取り揃えています。

最短 10 分で即日修理
画面割れやバッテリー交換など、多くの修理は基本的に即日対応が可能です。

データそのまま修理
お客様の大切なデータは、そのまま残して修理いたします。

3ヶ月保証
修理に使用した部品には、最大3ヶ月の無料保証をお付けしています。

記載以上の料金は頂きません
サイトに記載している料金は、部品・作業料など全てを含んだ税込み料金です。
現金以外にも様々な方法でご決済いただけます。
カード決済

電子マネー決済

コード決済
