スマホ修理王が対応する修理の中でも、最高難度の修理となる「基板故障・基板修理」に関するページです。
- 画面交換をしても画面が映らない…
- バッテリー交換をしても電源が入らなかった…
- 水没の修理をしても起動しない…
スマホ修理王の修理料金は、「安心のコミコミ価格」で予期せぬ追加費用は発生しません。お気軽にご相談ください。

症状について
基板の故障は、大きくわけて2種類あります。「はんだクラック」と「ICチップの破損・ショート」です。
はんだクラック
- 画面や充電コネクタ、バッテリーといった部品は、コネクタを介して基板に接続され、その機能を発揮します。このコネクタは、基板にはんだで接合されているため、経年劣化や衝撃によりはんだが割れる(クラックする)ことで、正常に機能しなくなることがあります。この場合、再度はんだ付けをすることで改善することがほとんどです。この症状は特に充電コネクタの故障で起こりやすい症状です。
ICチップの破損・ショート
- 電子基板には、すべての動作を制御するために、ICチップと呼ばれる小さな部品がいくつも取り付けられています。このICチップが衝撃や経年劣化、水没などによりショートすると、正常に動作しなくなることがあります。
- ICチップは基板上に何百何千と取り付けられているため、その中からショートしているICチップを見つけ出し、正常な部品に交換する地道な作業を行います。非常に緻密な作業で高度な技術や回路の知識が求められるため、スマートフォンの基板修理を行える技術者は限られています。外部業者に委託している修理業者が多いなかで、スマホ修理王は自社で基板修理を行っているため、迅速に修理することが可能です。
電子基板の故障・異常の修理メニュー・料金表を機種から探す
各ページでは、修理メニュー詳細と不具合症状ごとの修理料金をご確認いただけます。
「スマホの調子が悪いけど、壊れているかはわからない…」などなど、お気軽にご相談ください!
お問い合わせ頂いたあと、不具合・修理内容や費用をお伝えしますので、
その上で修理を依頼いただくかどうか検討いただけます。
修理は、店頭・郵送 にて受け付けています。

現金以外にも様々な方法でご決済いただけます。
カード決済

電子マネー決済

コード決済
